ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tetsutetsutetsu
☆mrukauka ke→1980年代生まれの同い年夫婦
①te→男 会社員 アウトドア好きの張本人
②na→女 専業主婦子育て真最中 teに影響されアウトドアにはまる
③yu→長男 2008年9月生まれ アウトドア好きに既に育つ
④ka→次男 2011年5月生まれ アウトドア好きに育つはず
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月20日

ダッチオーブン

今日は、ukawa keのダッチオーブンについてUpしてみようと思います.

といっても、特別な物ではなく、王道なんだけど これに至までには寄り道も多くしているので(キャンプグッズゼンパンダロ 笑)


うちは、ユニフレームのDOを採用してますチョキ

理由は簡単、ゴシゴシ洗えるのと 油塗ったり焼いたりと手間が少ない点。ニコニコ

基本求めるグッズによって、判断基準は変わるけど、手間がかかりすぎると 家では使わなくなるので 笑
ダッチオーブン

↑まず、購入したのがこちら 何を作っても美味しくできるし、家でも使える。
基本の形かな.


そして、つぎにスキレットも購入。スキレットもユニフレーム
ダッチオーブン

最近では、キャンプに行けない時等に家で食事だけでもDOでつくったりするので、
スキレットの出番が増えてきたかな. こちらも、もちろん洗えるので便利。ニコニコ


あと、こんなのも絶対必需品。
ダッチオーブン

所謂 鍋つかみ+鍋置き にもなる ユニフレームのもの。

DOは当然 手で持つ事はできないので何かしら必要になるよね。(アタリマエデショ)

皮の手袋とかも便利だけど、家出は使いづらい•••

よって、上記のスタイル。これなら家でも外でも使用可能でukawa ke では赤と青の二つを使用してまーす。チョキ



同じカテゴリー(キッチン関連)の記事
 fanマルチロースター ユニフレーム (2013-08-01 13:16)
 LOGOS 箸付き食器セットBOX (2013-08-01 12:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチオーブン
    コメント(0)